《日常のこと》to the autumn equinox

2025年09月21日

(22 june '25)リンクを貼った。

ふたつ、電子用地を繋ぎました。一は、海洋プラごみを再資源化しちょい装飾品として売る(ことから海洋保護に転じてゆく)活動をされている ocean loop 。一は、エティオピア珈琲まめの「公正な輸入販売」に取り組んでいる(様に思われる) ech 。良ければ覗いてみてください。  舗装道路を、オレンジ黒色ふとっちょけむしが忙しく歩いている。太いのに、わしわし疾走しているところがユーモラス(笑 沢山おるので、不運にも轢かれて死去したすがたもちらほら。調べると、「火」盗り蛾の幼虫で、くまけむしというらしい。  はこにわ育ての香水薄荷(lemon balm)が、跳んで繁殖、雑草化のみちを歩んでいたため、摘んでみず差し(発根作業)にしやした。

(30 june  '25)20年以上まえの…

いやー…、音楽とは良いものです。放送導入曲などに関わるバンドの CDを二枚廉価購入。愉しいです。  思えばかなりまえに一枚買っていたのだが、そこまでピンとこず…。いまさらの再一会となる。しかし…このバンド、ネット上にて和語で説明しとるところが殆どない!(笑 ググって出るものが全てじゃない点を、わこーど達に理解してもらいたいものだ。  話しは急転し、ペンタブレットを引っ張りだしてきて、ふむふむ思案。動かすための実装化をたぐっていると、公式サイトに無い! なぜならふたむかしまえのものだから(笑 …親友の「販売ノルマ達成のため購入したディヴァイス群」のひとつだったはず。いろいろ探って、なんとか起動装置を入手できた。タブレット自体もしっかり動く(同時期「買わされた」スキャナーも、とろいがよく働いている)。しかし…当時は「てもとを見ずに描く」という新状況に「これが時代に対応するってことか」などと感慨に浸ったものだが、…いまや液晶タブレット(笑  世界史に関連絶無のなかみでした。

(12 july '25)まな辞典

うえ、完遂していないが、とりあえず「完成!」としました。「史文学」のほか、「華語もともとの原義」もやりたかったが、めどが立たぬゆえ。一応、義務教育で習う2000字程度を押さえたつもりです。蛇足ながら、まなは「をとこの記す真正上級なる文字」の意。あて読み活用を眺めると、和語に「ら行はじまりのことばが無い」点に思い至りますな(しりとりでも痛感してきましたね)。「おいおい、螺旋/律儀/流浪/憐憫/朗読…と、一杯あるだろう」と言われるでしょーか。ははは。和語はアルタイ語群であるという主張に一票いれます。  当欄上の宿題…。①「中華の古代史 vsop」。②「リテイクシンチョー」続編。③「世界史ノート」。④「アイヌの交易品」。ゆとり世代になりたい…(笑)  収録に関わり、なぜか「はやし少年」のて助けをする結果となる。おれ独りだったら「ひょいと」やったのだが、そーもいかず。酷暑後の涼風が踊る、ここち良き週末。

 (20 july '25)盛夏

とおかぐらい晴天が続き、プランターの越冬人参も枯れかれに…。やっと、連休はあめ模様。涼しいのは良いが、早朝あるきが潰れたので変な感じ。うえ、摘んだ綺麗なはな(種名は判らん)。

(27 july '25) keep going, ukraine !

(02 october '25) 続・盛夏 

オリーヴの幼樹に、はえや痩せたはちやらが逍遥している。一時屋内避難させると、褐色樹液以外にも(うめのそれの様に)糖液が出ていることを知る。去年でていただろうか? はちやらがたかるのも初のように思うが、見のがしていただけか。…半とし以上まえに呟いていた「キエーロ」、活躍中です。もともと珈琲まめ残滓について思っていたものだが、野菜くずも処理する。薩摩いもとピマン?が、分解されず発芽成長していたので、はちに植えなおす。ミニトマトの折れえだも、発根させ再成長中。酷暑はたまらんが、菜園あそびには好適である。  ひとむかし以上まえに御世話になっていた、となりまちの飲食店経営ママさんが亡くなりました。全く無沙汰で、現役だった点に驚いていたが、ぼうっとしているうちに機を逸しました。世界の銘酒が揃っていて、このまちには無い素敵な飲みやだったので至極残念…。自身のとしに無頓着なこんな性格だと、いろいろなところの風景が徐々に変わっていっている点を失念しがちですね。冥福を祈念します。

(09 august '25) 「かなに開く」 

校正用語だそうです。参院選があったが、候補ポスターに「酒井ただつぐ」とするのも、それ。対義で「漢字に閉じる」とも言うらしい。この表現を教えてくれた弱輩に、中華文学に関する文庫をあげたのを思いだした。  その著者が、(放送でも当欄でもちらほら言及しているが)故人ながら「変人学者」さん。わたしの文の「かな開き」の源流になっている。まあ、論は痛快。こんな人間(ジンカン)はまれだわー…と過ごしていたら、ふたりめ?に当たりやした。こっちも故人(しかも同世代)だが、痛快。専攻する学者の師匠だとて、いまさら初めて読んだわけです(ハードカヴァーの古書¥300-)。ゆえあってお浚いしている比較宗教の内容、おもしろくてぐんぐん読める。ちらっと調べると、このかたもまあ、違わず変人学者の様子。愉しい。  やばい、エモい、えぐっ、秒で、ワンチャン。このまえ「良き」を初聞。はなぢが出でるダブリュウ 

(16 august '25) 雑文(いつもだが…) 

同級生が帰省し、会って話しました。羽田空港ちかくに住み、賃料約 9万円のよし。「広さの割りには安い」と言う。都会事情に疎いんでなんだが、そっちに進学したこどものし送りするおやは偉いですな。おれは住むのも辛い!(笑  ま、かねめだけじゃなく、「文明社会どまんなか」って点からも。  いたチョコを買おうとてを伸ばすと、なんと200円弱に高騰していて驚愕。まじですか。コロナ狂騒(持病重篤化や廃業で大きく人生かわったかたがた)ほどじゃないが、ウクライナ戦争からの「物価だか」も、地味に庶民生活をじわっと追いやっていると感ずる…。うえの如く、よるの市街地にでたのもひさかたぶり。まだ安価な「ガーナ」をかごに入れてしまう、グローバル経済/相互依存の現代世界を思わせます。  選挙で自民党が議席を減らしたが、ひだり諸党が伸びているわけでもない。(かりに現行選挙制度が比較的よく民意を反映しているとして)基本自民を支持するやつらを取らねば政権交代にならんので、ノードになるのは立憲より「みぎに軸あし」置く中道政党かなと思う。「自民減」=「その党増」で、ほかと連立。全く自民党を肯定しているわけではないが、かれらが雑多な民意を汲みとっている点ではやはり「深さがある」。大きな立ち位置のひとつとして補助線を引けば、競争力か安全安心か(あなたはどっち?)。話題になっている「こめ」。トランプこめ政権、ではなく輸入規制を突っついてきているが、伝統的減反政策は「こめ農家の安全安心」のため(競争力をたな上げして)なされてきた。自民党は、社会的保障重視なこともやっとる(ひだりの議席を食っている)と。  阿呆な思潮拡散防止に関心あるかたは、是非。  むかし蓮舫大臣が「ナンバーツーじゃだめなんですか!」とこえを張りあげていたが、至言ですな。しのぎを削り、一定領野で「一番」になった挙げ句、安藤稲葉氏家ら有力土豪にあと押しされたむすこに殺されてしまう。下剋上での安全安心とは? 打ちながらカリントウを摘まみ過ぎたので、やめにします(笑

(23 august '25) おもしろい 

塩梅よく、通観できるのが(ややもの足りなくも)判りやすい。てまえ商売ばかり見ている護教的「聖職」者の文章でないのが、一番よい(笑

(06 september '25) つれづれ 

よるめしどき、あかばえがちらほら視界を邪魔する! …十回に一度ほど潰せて清々するが、十年ほったらかしなあみ戸のせいかと、反省。破れから入ってくるのかな。…貼り換えが急務?(初秋だけど)  柑橘のはっぱが缺けており、よく睨むと可愛らしいあおむし。かなりみどりで愛らしいので、蛾でなくあげはなんかになるのだろう。ただ、柑橘を食い殺されても困るゆえ、デコピンで階下奈落へ落としました…。すまぬが。  「型」が万能ってわけじゃないが、50まえにもなって打破/克服すべきかたちすら一つもできていないのは、それまたでたらめ/おお雑把に過ぎると思います。「型」と「癖」も、これまた、かみひとへであるが。  っちゅーことで、ここに来て「羊肉生活」を開始できそうです。 it is necessary for me to have some glasses of red wine, so i should get the reasonable and thick lamb every week :)

(13 september '25) 役だち情報 

「しし喰い」のかたに、情報共有したいと思います。ナヨロ市にある、ニチロ畜産=食肉工場を活用する、っつ内容です。わたしは牛肉内臓(注文)ばかりだったので以下はそれだけど、「普通の肉」もしているはず。

01. 予約電話をする(01654-2-4554) …「もつを注文したい」と言うと工場の担当にまわされるので、部位と量を伝え、受け取り日時(平日のみ、17時まで)を確認する。

02. 商品を取りにゆく …まず、奥の事務所にゆきし払いをすませる。その後てまえの工場に入り(ま違えやすい)、商品をうけとる。このとき、しごと中でだれも見当たらない場合いが多いので、ひとを見かけたらこえを掛ける。

【単価】いづれも「1kg あたり」。

舌(タン)\2,000-。心臓(ハツ)\ 600-。隔膜肉(サガリ)\ 1,000-。肝臓(レバー)\ 350-。食道さき(ミノ)\ 1,000-。食道なか(ハチノス)\ 500-。食道あと(センマイ)\ 600-。胃(ギアラ)\ 600-。小腸(ホルモン)\ 500-。大腸(テッポウ)\ 700-。尾(テール)\ 800-。脚(スジ)\ 500-。

タンの安さなんて、どうですか!(最新でないゆえ若干ね上がりしているかもなので要確認) 結論としては…①割りやすで、珍しい部位を入手できるが、②自分で取りにゆき、自分で切るてまがある。ただ、催事なんかでがっつり焼きたいかたなどには金銭面で得でござる。

無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう