まな辞典

2025年07月12日

うえ、完遂していないが、とりあえず「完成!」としました。「史文学」のほか、「華語もともとの原義」もやりたかったが、めどが立たぬゆえ。一応、義務教育で習う2000字程度を押さえたつもりです。蛇足ながら、まなは「をとこの記す真正上級なる文字」の意。あて読み活用を眺めると、和語に「ら行はじまりのことばが無い」点に思い至りますな(しりとりでも痛感してきましたね)。「おいおい、螺旋/律儀/流浪/憐憫/朗読…と、一杯あるだろう」と言われるでしょーか。ははは。和語はアルタイ語群であるという主張に一票いれます。

当欄上の宿題…。①「中華の古代史 vsop」。②「リテイクシンチョー」続編。③「世界史ノート」。④「アイヌの交易品」。ゆとり世代になりたい…(笑)

収録に関わり、なぜか「はやし少年」のて助けをする結果となる。おれ独りだったら「ひょいと」やったのだが、そーもいかず。酷暑後の涼風が踊る、ここち良き週末。

無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう