雑文(いつもだが…)

2025年08月16日

同級生が帰省し、会って話しました。羽田空港ちかくに住み、賃料約 9万円のよし。「広さの割りには安い」と言う。都会事情に疎いんでなんだが、そっちに進学したこどものし送りするおやは偉いですな。おれは住むのも辛い!(笑  ま、かねめだけじゃなく、「文明社会どまんなか」って点からも。

いたチョコを買おうとてを伸ばすと、なんと200円弱に高騰していて驚愕。まじですか。コロナ狂騒(持病重篤化や廃業で大きく人生かわったかたがた)ほどじゃないが、ウクライナ戦争からの「物価だか」も、地味に庶民生活をじわっと追いやっていると感ずる…。うえの如く、よるの市街地にでたのもひさかたぶり。まだ安価な「ガーナ」をかごに入れてしまう、グローバル経済/相互依存の現代世界を思わせます。

選挙で自民党が議席を減らしたが、ひだり諸党が伸びているわけでもない。(かりに現行選挙制度が比較的よく民意を反映しているとして)基本自民を支持するやつらを取らねば政権交代にならんので、ノードになるのは立憲より「みぎに軸あし」置く中道政党かなと思う。「自民減」=「その党増」で、ほかと連立。全く自民党を肯定しているわけではないが、かれらが雑多な民意を汲みとっている点ではやはり「深さがある」。大きな立ち位置のひとつとして補助線を引けば、競争力か安全安心か(あなたはどっち?)。話題になっている「こめ」。トランプこめ政権、ではなく輸入規制を突っついてきているが、伝統的減反政策は「こめ農家の安全安心」のため(競争力をたな上げして)なされてきた。自民党は、社会的保障重視なこともやっとる(ひだりの議席を食っている)と。

阿呆な思潮拡散防止に関心あるかたは、是非

むかし蓮舫大臣が「ナンバーツーじゃだめなんですか!」とこえを張りあげていたが、至言ですな。しのぎを削り、一定領野で「一番」になった挙げ句、安藤稲葉氏家ら有力土豪にあと押しされたむすこに殺されてしまう。下剋上での安全安心とは? 打ちながらカリントウを摘まみ過ぎたので、やめにします(笑

無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう