世界史の輪郭(備忘)

2020年01月01日

 《chap. I     urbanisation and sprouts of core culture》 

01. 中核文化の誕生

----------

      (1)〈イラク〉の中核文化

        …ティグリス/ユーフラテス両河の灌漑/排水設備:定期氾濫を利用した豊かな農産

2700bc   シュメール人が多くの都市国家を建設 …ウルウルクラガシュなど

        p. 周りを城壁に囲まれた都市、中心部には聖塔(ジッグラド)のそびえる神殿

        q. 最高神官を兼ねた王が「神の名のもとに」神権政治を行う

        r. 大規模な治水/灌漑、交易による必要資源の入手 …豊かな経済力(壮大な王墓/神殿/宮殿)

18c.bc   遊牧民アムル人がバビロニア王国(Babylonia)を樹立(王都:バビロン

       ◦ハンムラビ s. 運河の大工事をおこない、治水/灌漑を進める

              t. 法典の制定 …シュメール法をうけ継いで集大成

                      「目には目を」の復讐法の原則、身分により異なる刑罰

      £ イラク文化 …実用分野がよく発達、理論面はあまり伸びない

        u. 各都市の守護神を祭る多神教、宗教文学の成長(『ギルガメッシュ叙事詩』など)

        v. くさびがた文字を粘土板に記して使用(文字革命)

        w. 農作業の時期を正しく知る必要性 …天文/暦法/占星術の発達、60進法による時空間の観念

----------

      (2)〈エジプト〉の中核文化

        …ナイル河増水による肥沃泥土:「賜りもの」と言われる極めて豊穣な生産力

3000bc   多数の村落(セペト)が纏まりエジプト王国(Egypt)が形成される 

        ◦古王国時代 x. 王(ファラオ)がかみの化身として君臨と土地/人民を支配(神権政治)

               y. 王都:メンフィス …ナイル西岸の砂漠に巨大王墓(ピラミッド)を造営

17c.bc   〈スィリア〉から遊牧民ヒクソスが侵入し、三角洲地帯を中心に支配 …うまと戦闘馬車が伝わる

16c.bc     ◦新王国時代 …エジプトを再統一(王都:テーベ

14c.bc     ◦アメンホテプ4世 z. 唯一神アトンの崇拝を強行する

                    a. 王都:テルエルアマルナを中心に、自由で写実的な美術様式が誕生

8c.bc    ナイル中流域の黒人勢力クシュ王国(Kush)(王都:ナパタ)により支配される

      £ エジプト文化 

        b. 太陽神アモンラーの崇拝、霊魂不滅/死後世界を信仰(ミイラ保存、副葬品としての死者の書)

        c. パピルス草から作る「紙」に書かれた象形文字(聖刻文字:ヒエログリフと神官/民用文字)

        d. 天文/暦法の研究 …太陽暦の使用、耕地復元のための測地術(幾何学の起源) 

        e. 壮大な石像神殿や石碑(オベリスク)などがかず多く建設される

無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう