リンクを貼った。
2025年06月22日
ふたつ、電子用地を繋ぎました。一は、海洋プラごみを再資源化しちょい装飾品として売る(ことから海洋保護に転じてゆく)活動をされている ocean loop 。一は、エティオピア珈琲まめの「公正な輸入販売」に取り組んでいる(様に思われる) ech 。良ければ覗いてみてください。
《日常のこと》to the winter solstice
2025年06月21日
こーゆうことをしとるから、「中華の古代史」が終わらず、「まな辞典」も半端ではないか! というお叱りは重々承知でございます(笑 …リテイクシンチョーはちゃんと進めています。 放送でもときおり呟いてるが、若年にかねなく、壮年にひまなく、かねもひまもあれど老年にちから無し。いまんとこ、nl語はなかなか簡単でありゃす。
《当欄のこと》to the summer solstice
2025年06月21日
夏至。ころも替えの時節です。 次月より、通史的「materials... ものと人類」の小題でお届けします。恐らく中途なかばな内容になるが、遠大かつ世界史的探究課題でもあるので、放送に関わらずつき合ってゆくことになる。 学房セレクションでは「モンゴル帝国の誕生」(七年まえのもの)が流れる予定です。宜しければ。 …当欄で挙げている「学房ベスト」…斜め読み水滸傳で笑ってしまった(笑 こちらも良かったら。
✅ リテイクシンチョー
2025年06月14日
アイヌの交易品②
2025年05月19日
わたしも疎いので、序としてよさげなサイトの記事を抜粋。すべて大体「…ぐらい」。食品の値段…豆腐は一丁(¥390-)/そば一杯(¥520-)/さけは銚子一本(¥390-)/うなどん一杯(¥3.250-)。利用料で…銭湯(¥160-~)/「床屋」や「髪結床」(¥1.000-)/歌舞伎の安い席(ひとり¥4.290-)。