盛夏
とおかぐらい晴天が続き、プランターの越冬人参も枯れかれに…。やっと、連休はあめ模様。涼しいのは良いが、早朝あるきが潰れたので変な感じ。うえ、摘んだ綺麗なはな(種名は判らん)。
まな辞典
うえ、完遂していないが、とりあえず「完成!」としました。「史文学」のほか、「華語もともとの原義」もやりたかったが、めどが立たぬゆえ。一応、義務教育で習う2000字程度を押さえたつもりです。蛇足ながら、まなは「をとこの記す真正上級なる文字」の意。あて読み活用を眺めると、和語に「ら行はじまりのことばが無い」点に思い至りますな(しりとりでも痛感してきましたね)。「おいおい、螺旋/律儀/流浪/憐憫/朗読…と、一杯あるだろう」と言われるでしょーか。ははは。和語はアルタイ語群であるという主張に一票いれます。
20年以上まえの…
いやー…、音楽とは良いものです。放送導入曲などに関わるバンドの CDを二枚廉価購入。愉しいです。
リンクを貼った。
ふたつ、電子用地を繋ぎました。一は、海洋プラごみを再資源化しちょい装飾品として売る(ことから海洋保護に転じてゆく)活動をされている ocean loop 。一は、エティオピア珈琲まめの「公正な輸入販売」に取り組んでいる(様に思われる) ech 。良ければ覗いてみてください。
こーゆうことをしとるから、「中華の古代史」が終わらず、「まな辞典」も半端ではないか! というお叱りは重々承知でございます(笑 …リテイクシンチョーはちゃんと進めています。 放送でもときおり呟いてるが、若年にかねなく、壮年にひまなく、かねもひまもあれど老年にちから無し。いまんとこ、nl語はなかなか簡単でありゃす。
夏至。ころも替えの時節です。 次月より、通史的「materials... ものと人類」の小題でお届けします。恐らく中途なかばな内容になるが、遠大かつ世界史的探究課題でもあるので、放送に関わらずつき合ってゆくことになる。 学房セレクションでは「モンゴル帝国の誕生」(七年まえのもの)が流れる予定です。宜しければ。 …当欄で挙げている「学房ベスト」…斜め読み水滸傳で笑ってしまった(笑 こちらも良かったら。
✅ リテイクシンチョー
アイヌの交易品①
ゑぞにしき(蝦夷錦/唐衣/唐織物/からふと織物/北高麗織/十徳/三段巻物/女直錦/三段切/錦段織/錦/サンタンチミプ/ジツトク/ホウトウ)。がらすだま(青玉/玉/虫巣/虫巣玉/シウネタマ)。煙管(セレンポ)。
ひび、結露を拭いてから一日が始まります。室内のみず循環を想える。 いいよ屹立し、余白をなくしてきた新聞の積み重なりを解体(切り抜き作業)するが…、半日で一箇月分を処理するのがてえ一杯である。切れば、よっつ(優先処理/デカいの/大きいの/小さいの)に分けてゆく。いま現在、勿論あさひの「五輪開催の是非」関連(笑 愚昧宰相もまだ撃たれていない。 自分の行動方針、「ものを無駄にしない」に貫かれていやす。かつて「落ちている一円硬貨に遭遇し(拾うか否かにつきあたっ)た時点で自動損失」論があったが、ジンカンの営為すべてを数値化しうるかの是非はさておき、わたしは効率化を気にしつつも(一般のかたがたの立ちばでは)意味ないことを沢山していますな(笑 ラヂヲでの語りを置くとしても(笑...